「学校と塾、かみ合ってないかも…?」 | 玉川学園駅前の個別指導塾 TIP個別指導 成績アップから受験対策までサポート

「学校と塾、かみ合ってないかも…?」

~玉川学園の保護者さまから多くいただくご相談~

こんにちは。
本日は、玉川学園にお通いの保護者さまによくいただくご質問について、お話しさせていただきます。

「塾にも通わせているのに、なんとなく学校の勉強とうまくかみ合っていない気がするんです…」

実は、玉川学園にお通いのご家庭から、こうしたご相談をいただくことがとても多いです。
結論から申し上げると、それは“よくあること”です。
そしてその原因は、学校と塾のカリキュラムの違いにあります。


玉川学園では、小6から定期テストが始まり、
中学生になると「中中間テスト」「中期末テスト」など、独自の試験体系があります。

使用している教材も、いわゆる市販の教科書とは異なり、
独自性が高く特徴的です。

考察・記述・発表など、“思考の深さ”が問われる設計になっているため、
単純な暗記や選択問題の演習だけでは対応できないこともあります。


一方で、地元の多くの塾は、
公立中学校や高校受験向けの内容を中心に指導しています。

その結果──

・学校では証明問題に入っているのに、塾ではまだ方程式
・学校の記述型テストに対して、塾では選択式の問題ばかり
・「そもそも玉川の試験内容を塾が把握していない」ケースも…

こうしたズレは、「塾でがんばってるのに成果が出ない」
という感覚につながってしまいます。


TIP個別指導では、玉川学園の授業内容や進度、試験傾向を把握した上で、
一人ひとりに合わせた個別指導を行っています。

「この単元は出やすい」
「この回の提出物は評価に直結する」
「中中間の範囲は・・・、準備は2週間前から」

──そんな細かな学校情報をもとに、
“今やるべきこと”を明確にしながら、学習を支えています。


「せっかく通うなら、学校と連携した塾がいい」
「玉川学園のことをちゃんとわかってくれる先生に見てほしい」

そんな保護者さまの想いに応えるのが、TIP個別指導です。

まずはお気軽にご相談ください。
教室でいつでもお待ちしております。