2025年06月 | 玉川学園駅前の個別指導塾 TIP個別指導 成績アップから受験対策までサポート

2025年06月

「授業に出てるのに成績が上がらない…」 集団授業の“消化不良”に気づいていますか?

中学受験を目指すご家庭では、春から夏にかけて学習量が一気に増える季節に入っています。 塾でもどんどん新しい単元に入り、模試や確認テストも頻度が上がってきます。 でもこの時期、保護者の方からよく聞くのが、こんな声です。 「…

「やればできる」に変わる瞬間──生徒が持つ“基準”の変化に注目を

今日は、生徒たちが“自分で持っている基準”についてお話しします。 どんな基準かというと── **「テストで何点取れたら、自分で“よし!”と満足できるか」**という、 その子なりの“合格ライン”のようなものです。 この“基…

点数アップの鍵は“量より質”ではなく、“量の質”──南大谷中2年・期末テスト直前対策

南大谷中の中学2年生は、期末テストまでいよいよ1週間を切りました。 今回の数学の範囲は「中学2年の頭から、連立方程式の計算まで」。 内容としては、計算問題がメインの構成になっています。 一見、範囲はそれほど広くないように…

「わかりやすい授業」の落とし穴──考える力を育てるために必要なこと

「わかりやすい」って、そんなに大事? 今日は、以前にも書いたテーマのリライトです。 でも、今年改めて取り上げたいと思いました。 なぜなら、「わかりやすい授業」というキーワードが、ますます当たり前になってきているからです。…

9月のテストは“夏”で決まる

〜休みを挟むからこその差、ここで意識を変えよう〜 玉川学園の高1・高2生は、前期の成績が9月のテストで決まります。 このスケジュール、実は他の学校と比べても少し特殊で、7月末の終業から9月初旬のテストまでの間に“夏休み”…