1学期期末テスト終了──でも安心するのはまだ早い
南大谷中の中学1年生のみなさん、1学期期末テストお疲れ様でした。
今回のテスト範囲は、中間・期末を通して計算が中心。比較的点数が取りやすい単元でした。
でも、「70点だから大丈夫かな」と思っていませんか?
その考え、実はとても危険です。
この1学期の計算単元は、これから3年間すべての土台になるからです。
「70点」の原因は“練習不足”
今回70点台だった生徒の多くは、理解不足ではなく練習不足が原因です。
「わかってるはずなのに…」「途中でミスしてしまった」──この状態、実は非常に多いのです。
-
計算手順をしっかり覚えきれていない
-
スピード不足で焦って間違える
-
計算過程を見直す習慣がない
練習不足 ⇒ 日々の学習習慣がない
計算力がつかない原因は練習不足。ではなぜ練習が足りないのか?
それは日々の学習習慣が確立できていないからです。
「毎日少しずつ」「日課として机に向かう」ことができれば、本来もっと高得点を狙えたはずなのです。
でも「家でできない」のが現実
勉強の習慣が大切なのはわかっている。けれど…
-
部活や習い事で疲れてしまう
-
家に帰るとスマホやゲームに誘惑される
-
「何からやればいいかわからない」状態で時間が過ぎる
そうして練習不足 → 点数が伸びない → 自信がなくなるという悪循環に陥ってしまいます。
TIP個別指導の「定額制プラン」でこの課題を解決!
TIP個別指導の定額制プランなら、この悪循環から抜け出す環境が整っています。
-
平日最大週5日まで通塾可能
-
80分授業を毎日積み重ね、計算力を徹底的に強化
-
講習費も追加料金なしで安心
-
「毎日通う」ことで習慣化が自然に身につく
家でできないなら、勉強する場所を変えることが一番の近道です。
今、練習不足をしっかり解消しておくことが、2学期以降の方程式や文章題での成績アップにつながります。
🌱 「今できること」を積み重ねて、次のテストで結果を出しましょう!


