夏休み後半こそ、次のテストを見据えた学習を! | 玉川学園駅前の個別指導塾 TIP個別指導 成績アップから受験対策までサポート

夏休み後半こそ、次のテストを見据えた学習を!

お盆も過ぎ、夏休みも後半に入りました。
ここからの勉強の仕方が、2学期最初の定期テストの結果を大きく左右します。

特に、**2期制の学校(玉川学園など)では夏休み明けすぐに「期末テスト」**が待っています。また、南大谷中をはじめとした3学期制の学校でも、10月初旬にテストが実施されます。つまり、どちらの学校に通っていても「もうテストは近い」という意識が必要なのです。


振り返りをせずに9月を迎えると…

夏休み前に習った単元を振り返らないまま9月を迎えると、テスト勉強が「思い出す作業」になってしまいます。
「やったはずなのに忘れている」状態からスタートするため、演習量が不足し、十分な仕上げができません。

せっかくの夏休み、ここでしっかり振り返りをしておけば、テスト前の勉強は「仕上げの時間」に変わります。結果として、点数の伸びも大きくなるのです。


夏休み後半にやるべきこと

  1. 1学期に習った計算や英単語をやり直す
     → ちょっと忘れているところを早めにリカバリー。

  2. テスト範囲になりそうな単元をチェック
     → 南大谷中なら、中2は1次関数、中1は方程式の利用、など見えてきています。

  3. 生活リズムを整える
     → 夏休み後半は夜型に偏りがち。学校が始まると、授業中眠くなってしまう生徒も多いです。


TIP個別指導なら…

TIP個別指導の定額制プランでは、夏休み後半からテストへ向けた学習にシフトできます。
・毎日の通塾で勉強習慣をキープ
・演習量をしっかり確保
・一人ひとりに合ったテスト対策

「振り返りを徹底して、9月以降のテストで結果を出す」ための仕組みが整っています。


🌱 夏休みの後半をどう過ごすかが、2学期のスタートを決めます。
「思い出す勉強」ではなく「仕上げる勉強」をして、テストに臨みましょう!